保育案内

対象児童 0、1・2歳の保育室

ひだまりおうちえん外観

保護者の方が働いているなど日中ご家庭での養護が困難な、生後57日目から3歳未満のお子さま
(3歳になった年度末まで)

【定員 4 名

保育の必要性の認定区分3号認定を受けた2歳児クラスまでのお子さま

*これから求職活動をされる保護者の方も申し込みはできます。入所後3ヶ月以内に就労を開始できれば受託を継続、就労できない場合は退室となります。

*卒室後の預入先について
 3歳のお誕生日を迎えた年度末で卒室となりますが、足立区では卒室後も引き続き保育施設を必要とされる方を対象に、通常の4月入所の受付前に先行利用調整があり預け先確保を図っています。7月末~8月はじめに案内や申込用紙が配布され9月中旬までに提出、10月に内定結果が出ます。


開室時間・保育日

  • 8:00~17:00 月~金曜日

保育時間短時間認定の方はこの内8時間まで
開室時間内であれば延長保育料1日あたり500円(要予約)

(年末・年始12月29日~翌年3日まで・祝休日を除く)の毎日

※家庭的保育者の健康診断・慶弔・研修等の理由でお休みさせていただく日がございます。事前に保護者の方に相談いたします。

代替保育先:レイモンド花畑保育園 
保育園側の都合により代替保育が行われない場合もあります。

保育料

月額保育料 認可保育園と同じように区が各世帯の住民税により決定します。

(保育料は家庭的保育者に月初めに収めて下さい)
(延長保育料は利用した日を児童出欠表で確認のうえ、翌月にお支払い下さい)

お食事・おやつ 

給食は㈱美幸軒にこにこ給食のお弁当外部搬入てす。


飲み水はクリクラのお水です。
*食物アレルギーのあるお子さまはお弁当持参となります。

“おいしい たのしい 給食”をみんな一緒にいただきま~す。

持ち物・お預かり

  • 連絡手帳・帽子(毎日)
  • おむつ・着替え 1~2組(お預かりでも毎日ご持参でも可)

寝具・シーツ類・タオル・歯ブラシ・パジャマ・食事エプロン・防災ズキン・お砂場着・水着などは保育室で用意しています。

毎日の送迎も大変です。持ち物は少なくて済むようにと思っています。連絡手帳だけは忘れないようにお願い致します。お子さまの体調やご機嫌を把握するために必要ですので、睡眠時間・排泄・食事・前日の様子について記入して下さい。成長日記にもなりますので、ご家庭での様子も簡単に記入していただけるとうれしいです。

サニー敷布団

脱着式の洗える敷布団なのでいつも清潔です。(ウフサニー敷布団)

お申し込み&受託決定・契約

■令和6年4月入所募集■

令和5年11月中旬から下旬に必要書類を区へご提出していただきます。(認可保育園と同じ手続き)
家庭的保育(保育ママ)平山奈穂子と記入して下さい。ひだまりおうちえんとは記載されていません。
区が受託児童を決定し、保護者の方へ連絡します。
内定の通知が郵送されて来たら(2月上旬)、保育室で入室のご案内面接後健康診断を受けていただいてから、契約書を2部作成し、それぞれ保管します。(区へコピーを提出)

令和6年5月以降 定員に空きができた場合に募集します。

足立区の小規模保育事業・家庭的保育事業の入所児童募集人数(毎月1日に更新)

お子様の病気対応

お子さまが病気の場合は保育をお受け出来ません。
インフルエンザなど出席停止期間が定められている感染症にかかった場合は、医師の診断を受け、登室許可を得てから登室して下さい。
また、投薬・治療などの医療行為はできませんのでご了承ください。

保育中の急な発熱などの場合は、緊急連絡先にご連絡いたします。
すぐのお迎えが難しい場合もあるかと思います。出来る限りの対応を心がけますので、日頃からお子さまの体調については情報の交換をいたしましょう。

健康診断は入所前(契約前)と年度中間の2回実施していただきます。
「受託児童健康診断受診票」と「医療機関一覧表」をお渡しします。(足立区指定の医療機関で受診票を使用して受けて頂ければ無料です。)

慣れ保育について

お子さまに合わせて慣れ保育を実施しています。新しい環境・保育者に慣れるための大切な期間になります。
基本的には徐々に慣れていけるように、短時間のお預かりからスタートさせていただきます。

元気に過すために

  • 入室時、小さなことでも「睡眠時間は多かったのに眠そう」「なんとなく元気がない」など昨日から今朝までのお子さまの生活の様子をお知らせください。(連絡手帳・口頭)
  • 視診・検温(入室・退室時)を行っています。
  • SIDS(乳幼児突然死症候群)や窒息事故を予防する為、あおむけ寝を徹底し睡眠時10分間隔(0歳児は5分)の呼吸確認を実施し記録しています。
  • 病気や体調が悪いわけではなく、元気がない日もあります。ソファでゴロゴロしたり、睡眠不足の場合はお布団で少し寝ることもできます。もう一つのお家のようにリラックスして過せます。

保護者以外の人のお迎え

  • いつもと違う方がお迎えに来る場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。伺っていない場合、保護者に確認を取ってからお引渡しをさせていただきます。
  • 家庭的保育者による【送迎】は行っておりません。


詳しくは保育施設利用申し込み案内をご覧下さい。
足立区のホームページでも確認できますし保育室にも用意しています。